この記事はひろゆきさんの動画(切り抜き)の内容です。
言い方・表現は読みやすくなるよう書き換えていますので、実際の発言が気になる方は上記の動画を見てください!
子供の習い事をいつ始めるのか、悩んでいる親御さんは少し参考にしてみてはいかがでしょう。
親御さんの悩み
子供が6歳です。
習い事をさせた方がいいのかなぁと思いつつ。
まだ何もしてません。
習い事はやはり早い方がいいと思いますか?
習わせるなら本人が興味あるもの、好きなものにしたいです。
意見
習い事をやらせるなら早い方が良いです。
興味があるもの、好きなもので良いと思います。
理由
学校でやる教科に関しての習い事をやると自分が優秀だと誤解するんですよね。
例えば僕は公文式っていうのやっていました。
公文式は学校で習う算数よりも先の内容まで進むので、例えば小学2年生の場合、公文式に通うと小学3年生の分野を先に習うことになる。
だから小学2年生の時に学校で習う算数なんて超絶余裕なんですよ。
そしてテストでも結構良い点数が取れるので自分は数学得意!っていう誤解をするんですよ。
例えば英語も学校で小学生5年ぐらいかでやりますよね。
その前には英語教室に通わせておくと、他の人がアルファベット書けないっていう段階からもうアルファベットをかけるので、英語得意っていう誤解をしちゃうんですよ。
人間ってその誤解が結構重要です。
野球選手、サッカー選手、有名大学に4月生まれ、5月生まれが多いと言われています。
なんでかっていうと、
小学1年生(6歳)と2年生(7歳)って、4月生まれと3月生まれだと年齢一年違うだけで、現状の人生のうちの20%30%の長さが違ったりするんです。
要は1歳と2歳って倍生きている時間が違うわけじゃないですか。
4月生まれと3月生まれで同じ学年にされちゃうんだけど、それで実は1年近く経験している時間が違うんだ。
だから4月生まれの子って足が速い子が多いんですよ。だって1年分多く生きてるから。
そして3月までは足が遅い子が多い。だって1年分の経験・成長が少ないから。
それと一緒で勉強も1年早く生まれている方がやっぱり、その抽象的な考えだったり、記憶力だったり、モノの理解度っていうのは高いですよ。
なので4月生まれの子って自分は運動もできるし頭が良いっていう誤解をしがちなんですけど、その誤解をしたまま「俺勉強できるじゃん!」って思えるから勉強も楽しくて進んでやれるんです。
結果として、成績も良くなりやすいんですね。
3月生まれの子は勉強してもわかんない、理解できないことが多い。テストの点数も低くなって「俺馬鹿なんだ…」と自信を無くしているから勉強しないっていうのもあって、悪いフィードバックが溜まっちゃうんですよ。
例えばアルファベット26文字を覚えてくださいっていうのは、時間をかければバカでも覚えられるんですよ。
バカな子でも習い事で英語を先にやらせることで、学校で英語の授業が始まりましたって時に、やっていない子よりも理解が早い。
「他の子がアルファベット読めない、でも俺はアルファベット読める!だから俺は英語得意なんだ」って誤解してるんですよ。
だから誤解した状態で英語をやらせると、英語に自信を持っているから英語を勉強する。勉強しているから点数高い。だから良いフィードバックが増えます。
なので頭の悪い子ほど早めに習い事をさせた方がいいんじゃないかなと思います。
習い事は子供の自信に繋がるよ
この記事はひろゆきさんの動画(切り抜き)の内容です。
言い方・表現は読みやすくなるよう書き換えていますので、実際の発言が気になる方は上記の動画を見てください!
ひろゆきさんは「誤解」と言っていましたが「自信」と言い換えてみると、もっとポジティブに考えやすいかと思います(笑)
コメント