目次
生クリームとは?
生クリームは、牛の乳(生乳や牛乳)から脂肪分だけを取り出して作られる乳製品です。
ミルクの中には、もともと「水分」「たんぱく質」「脂肪」などいろいろな成分が含まれています。その中の「脂肪(乳脂肪)」だけを分けたものが生クリームです。
日本の法律(乳等省令)では、「クリーム」とは「生乳、牛乳、または特別牛乳から脂肪以外の成分を取り除いたもの」と定義されています。
あわせて読みたい
生クリームの表示と名称に注意
スーパーなどで販売されている生クリームには、次のような名称があります。
- 「純生クリーム」
- 「フレッシュクリーム」
これらはどちらも動物性の乳脂肪だけでできた本物の生クリームです。パッケージの表示では、必ず「種類別:クリーム」と書かれています。
一方で、よく似た名前の製品に「ホイップクリーム」があります。この場合、植物性脂肪が使われていることが多く、生クリームとは別物です。
生クリームと植物性ホイップを見分けるには、以下の表示を確認しましょう。
種類別 | 「クリーム」と書かれていれば生クリーム |
原材料名 | 「乳脂肪」と書かれていれば動物性、「植物性脂肪」や「植物油脂」と書かれていればホイップ |
まとめ
生クリームは、ケーキやお菓子作り、料理にも使われる大切な材料です。選ぶときは、パッケージ表示をしっかり確認すると安心です。