PARM(パルム)とは
PARM(パルム)は、wwwが2005年に発売を開始した「大人のための上質なバーアイス」です。発売20周年を迎えた長寿ブランドで、その成功は数字にも表れています。2024年度には年間売上金額200億円を突破し、発売初年度の約10倍以上に成長しました。この成長を牽引するPARMシリーズに、満を持して「PARM 安納芋」が新登場しました。この記事では、この新商品の魅力と背景にある物語を詳しく解説します。
PARMブランドのこだわり
PARMシリーズが他のアイスと異なるのは、「なめらかさ」「口どけ」「コクのある味わい」という3つの基本的なこだわりがあるからです。これらの特徴は発売以来一貫して大切にされており、どのフレーバーにも共通する品質基準となっています。外側の口どけの良いコーティングと内側のなめらかなアイスが同時にとろけ合う、独特の食感を実現しています。
PARM 安納芋の誕生と進化
PARM 安納芋は、単なる新フレーバーではなく、消費者の強い要望に応えて進化を遂げた商品です。
史上初の安納芋フレーバーの登場
「PARM 安納芋」の物語は2022年に始まります。この年、PARMシリーズ史上初となる「安納芋」フレーバーが6本入りタイプで登場しました。この商品がSNSを中心に大きな話題となり、前年に発売されたフレーバー品と比べて約1.5倍の売上を記録する大成功を収めました。この成功を受けて、2023年にも再発売されたところ、2022年をさらに上回る約1.3倍の売上を達成し、その人気の高さを証明しました。
消費者の声が生んだ進化
しかし、2023年の販売終了後も、再発売を求める声が数多く寄せられ続けました。このような強い要望に応えるため、森永乳業は安納芋フレーバーをさらに進化させることを決定しました。そして2025年8月18日、満を持して「PARM 安納芋(1本入り)」が新発売されたのです。
進化したPARM 安納芋のこだわり
新商品の「PARM 安納芋(1本入り)」は、過去の安納芋フレーバーから大幅な改良が加えられています。
種子島産安納芋のペースト使用!
PARM 安納芋には、焼き芋にした時のねっとりとした食感と濃厚な甘みが特徴の種子島産安納芋のペーストが使われています。この安納芋ペーストは、アイス部分と新しく追加されたソース部分の両方に使用されており、まさに「安納芋づくし」の贅沢な味わいを実現しています。
新たに安納芋ソースを追加!
最も大きな変更点は、新たに安納芋ソースが追加されたことです。従来は安納芋風味のアイス部分だけでしたが、今回はアイス本体に加えて安納芋ソースをうずまき状に充填することで、より複層的な味わいを実現しています。
商品の構造は、安納芋アイスの中に安納芋ソースがマーブル状に混ぜ込まれ、全体をなめらかなホワイトチョコレートでコーティングしています。このホワイトチョコレートが、安納芋の自然な色合いと甘みを引き立てる役割を果たしています。
まるで本物の焼き芋のねっとり感!
PARMシリーズの特長である「はむっと食感」は、安納芋フレーバーでも健在です。外側のコーティングと内側のアイスが絶妙なバランスでとろけ合い、まるで本物の焼き芋のねっとりとした質感を再現しています。
PARM 安納芋の商品仕様
内容量は80ミリリットルで、カロリーは1本あたり193キロカロリーです。主要なターゲットは20代から40代の大人層で、これはPARMブランドのコンセプトと一致しています。販売はコンビニエンスストア、量販店、一般小売店など幅広く展開され、希望小売価格は税別170円(税込183円)に設定されています。
PARM 安納芋が人気を得た背景
この商品が市場で注目される理由は、単なる復活商品ではなく、消費者の声に応えた進化系商品だという点にあります。過去2年間の販売実績とその後の再発売要望という明確な市場ニーズに対し、ソースの追加という付加価値を加えて応えた戦略的な商品開発といえます。また、数量限定での販売は希少性を演出し、消費者の購買意欲を刺激しています。
まとめ
PARM 安納芋は、ブランド戦略、市場トレンド、消費者ニーズ、そして商品開発力が結実した成功事例です。冬アイス市場が定着し、大人が楽しむデザートへとアイス市場が拡大する中で、PARMのような上質志向の商品が支持を集めています。消費者からの強い要望に応え、さらに進化したPARM 安納芋は、今後も多くの人々に愛され続けるでしょう。